スポーツハラスメント(スポハラ)は、セクハラ・パワハラ・アルハラなみの社会悪なんでマジでやめてくれ

こんにちは。アンチスポーツの急先鋒・Seikiだよ。
私はスポーツが見るのもやるのも大嫌いで、そんな人間だからこそ、
スポーツハラスメント(スポハラ)という行為がある!
ということを世間の皆様にぜひ知っておいてもらいたいのです。
Contents
スポーツハラスメント(スポハラ)とは?
「スポーツ・ハラスメント」は運動部やスポーツクラブ等で行われる嫌がらせです。
「指導者・先生・先輩」と、「生徒・後輩」という上下関係の中で行われます。
生徒は、指導者に対して様々な思いを抱きます。
・指導者が有している知識や技術に対する尊敬の念
・「あの人のようになりたい」という憧れの気持ち
・指導者に気に入られて、もっと指導してもらいたい、選抜メンバーに選ばれたい、優遇してもらいたい
これらは、あくまで「指導者」と「生徒」という立場によって成立する関係であり、個人的な好意とは異なるものです。
また、生徒が、知識や技術を磨き、その分野で成功する上で、指導者の存在は絶対です。
「指導者に気に入られなければチャンスを失う」という恐怖もあり、指示を拒否することは非常に困難です。
こうした生徒の思いや状況につけこみ、暴力を正当化する指導者がいます。
暴力の中には、性を使ったものもあります。ー引用「特定非営利活動法人しあわせなみだ」より。
これが正式な定義かどうかは分かりませんが、私はこれに加えて
- スポーツが苦手な人ややりたくない人にも、スポーツの参加を強制すること
- スポーツが嫌いな人や興味がない人にも、オリンピックやワールドカップの視聴や応援を強要すること
- 「興味がない」とキッパリ言っているのに、一方的にスポーツの話をしてこちらの時間を無駄にしようとする人
- これらを出来ない、しようとしない人に対する学校や会社での立場の冷遇
なども立派なスポハラだと考えます。
オリンピックやW杯の視聴や応援は国民の義務じゃねーぞ
私のように、スポーツに全く興味がない人間からすれば、
W杯なんて「たかが球遊び」ですし、
オリンピックなぞ「たかが運動会」に過ぎません。
甲子園に至っては「高校生(ガキ)の球遊び大会」ですよ。
つまり、好きな人ややりたい人だけで勝手に盛り上がっていればいい「お遊び」「イベント」でしかないというのに、
「昨日のワールドカップの試合見た?・・・え、見てないの?信じらんない!!」
「国を代表して国のために頑張ってる選手を応援しないなんて、お前は非国民だ!ありえない!!」
なんて言われるのは心外以外の何物でもございません。
小中高の頃からですけど、
なんでスポーツって、やたらと神聖なもの扱い・特別扱いされるんでしょうね?
国の代表?国のために戦ってる?ボールで遊んでるだけやんけ
ていうかさ、国のために頑張ってるというのなら、
アメリカやアジアに支社のある日本企業(トヨタとかね)の海外駐在員は日々国のために頑張って働いとるぞ。
スポーツ選手なんて一年のうち僅かな期間だけど、
彼ら彼女らは数年間ずっとその国に根を下ろして
頑張り、学び、働き、時には戦うことすらある。
彼ら彼女らへの賞賛や応援はないのかね?
スポーツ以外の、クラシックとかアートとかの文化系は?
学問などの研究成果とかは?
まぁ新聞やニュースでは取り上げるけど、それは1ニューストピック扱いで、
スポーツみたいにスポーツニュースなる番組がわざわざ作られるなんてことはないですよね。
スポーツはえらい、素晴らしいという暗黙の図式
スポーツ選手ってそんな偉いの?
スポーツしない人間ってそんないけない存在なの??
という謎の図式が、暗黙のうちに世の中にあるのがクソうざいですね。
夏には海に行って、
冬にはスキーやスノボーしたりするのが
「リア充」って図式あるけどさぁ。
スポーツ嫌いは嫌いなりに別のことを楽しんでいるから、
あんたらの感じる「楽しさ」を押し付けんなよって感じです。
巻き込むな。押し付けるな。違う者同士棲み分けようよ。
まぁ私は
「東京オリンプック、中止にならんかな」
「W杯は廃止せよ」
「甲子園大会なんて世の中から消えてしまえ」
今はね。昔は思ってたけど(笑)。
(※やっぱり今も思ってるわ。アンチスポーツなので!!)
とにかく言いたいのは、
「押し付けるな」
「人それぞれ得手不得手や好き嫌いが違うんだから、棲み分ければいいやんけ」
ってこと!!
普通のトピックなら「人それぞれだよね」って済む話なのに、
なぜかスポーツはそれが通用しないから不思議。
運動音痴や運動嫌いが「興味ない」「嫌い」と言っても「負け惜しみ(笑)」「嫉妬(笑)」「酸っぱいブドウ(笑)」扱いされるのが意味わからん
そうやって押し付け、決めつけ、見下し、憐れむ。
それがスポハラだってことだよ!!!
というわけでスポーツが嫌い、興味ない、苦手なあなた。
自分を「ダメなやつ」なんて思う必要は全くありません。
ダメなやつ扱いしてくるアホどもの脳内がダメなだけなので、
気にせず自分らしく、毎日楽しく生きていきましょう。