心・気・体の人生変革バイブル




論理的思考(ロジカルシンキング)を使えるようになる最大のメリットは、誰とでも仲良くなれること

WRITER
 
論理=世界語
この記事を書いている人 - WRITER -
Sei書著者。グータラ求道ブロガー。 「心・気・体」の強化・シン化の求道と伝道がライフワーク。ただし超マイペースなナマケ者。スポーツ嫌いの健康オタク。 座右の銘は「カネと筋肉は裏切らない」

こんにちは。Sei書著者・Seikiです。

 

「業界の常識は世間の非常識」

「日本の常識は世界の非常識」

と言いますが、

私が小さい頃からずーっとモヤモヤし続けていたことに

「意見と人格を混同する」

というものがあります。

 

Contents

意見と人格の混同、その例

例えば私が

「AKBのこの曲が好きで、今でもたまに聴くんだ」

と人に言ったとしたら

「えぇ、あなたはアイドルオタクなの?」

「お前ってAKBファンなんだぁ」

という(大体の場合、冷たい)反応が返ってくることが非常に多い。

 

でも、よーく考えて。

私は

「AKBのこの曲(「大声ダイヤモンド」とか「ヘビーローテーション」とか)が好き」

と言っただけであって、

 

「AKBのファンである」

なんて一言も言っていないのに

「アイドルファン」「AKBオタク」と、自動的に連想されてしまうんですよね。

これがつまり「意見と人格の混同」です。

 

アメリカ人やフランス人は、意見をぶつけ合った後でもケロッと笑い合う

議論の文化や教育のある民族、例えばアメリカとかフランスとかでは、

授業なり仕事なりで喧々諤々と意見をぶつけ合っても、

その後特に引きずることもなく、

後でお互い笑いあって肩を叩きあえるんですよね。

 

つまりそれは「意見は意見、人格は別」だから。

 

日本人は意見=人格

これが「意見と人格を混同する」日本人だと、

ちょっと変なことを言おうものなら自動的に「変な人」扱いされて、

ズルズルと関係にまで影響していくんですよね。

・AKBの曲が好き、と言っただけでアイドルオタク扱い

・「まとマギ」が好き、と言っただけでアニメオタク扱い

・ひろゆき氏を尊敬している、と言っただけで2ちゃんねらー扱い

というように。

 

だからなかなか本音を言い合えない。本音と建前に別れる

その弊害として、意見を積極的にぶつけ合えないし、本音をさらけ出せない。

それが「察しと思いやり」の文化に繋がっているのでしょうが、

私は「察する」などというエスパー要求に全く答えられないので、

 

「ハッキリ言葉にしろよ!」

「言いたいことはちゃんと言えよ!」

と常にモヤモヤしておるのです。

 

「論理(ロジック)」は国境や立場を超える世界言語

ビジネス書のコーナーに行けば必ず置いてある

「論理的思考」「ロジカルシンキング」の本を見ていると、

「日本人って論理コンプレックスなんだなぁ」

と思います。

 

私自身、「察する」ことが全然できない分、論理を重視している人間ですが、

そんな私でも

「論理=モノを考えたり人に伝達する際に使える、とても便利な道具」

程度にしか思ってません。

 

だから、論理を全く使えない、使おうとしない、軽視している人は大嫌いですが、

「論理こそ全て!」「ロジック命!」という人も同じくらい大嫌いですね。

 

所詮はツールですから。

神でもなければ絶対でもないのだから、便利に使えればいいんです。

 

ロジックは文化や背景を超える。だから全世界の共通語になり得る

私がロジック(論理)を勉強する一番の意義や価値は、

全ての人間に伝わるから

だと思うんですよ。

 

10×10=100

これは全世界の文字を読める人なら誰でも分かることでしょ?

少なくともアラビア数字が分かり、算数がある程度できる人になら解釈の余地もなく

「そうだよね」「その通り」

と言ってくれるもの。

 

察してちゃんがどアホなワケ

これが例えば日本人女性が

「あそこのイタリアンのお店って美味しいらしいよ」

と言ったとして、字面だけ見れば

「あそこのお店=美味しい」

という解釈になりますが、実際には

 

「あそこのイタリアンのお店って美味しいらしいよ(だからデートしようよ☆)」

という意図で言っていたりします。

 

つまり、その時・その場の空気や文脈・文化によって適切な解釈は違ってくるわけですが、

これって

  • 文化が違う
  • 生きてきた背景が違う
  • 性別や人種、年齢などをはじめとして共通項が少ない

正確な解釈なんて無理ゲーになってくるでしょ?

 

なのに、自分の意図通りに解釈してくれない!と怒ることがどれだけ馬鹿げているかってことよ。

 

まとめ:ロジックは世界語

10×10=100ほどのレベルでなくても、論理的に伝えるように努力するだけで、

伝わる確率や精度ってのは格段に上がっていきます。

 

その努力をしないで

「伝わらない!」

「わかってくれない!」

とプリプリ怒っている人(=察してちゃん)は、私に言わせれば幼稚で卑怯な人間なんですよ。

自分は責任を取らず、悪者にならない安全な立場を出ず、そのくせ自分の思い通りにいかないと不満だらけ、

という

「キミ、赤ちゃんなの?(笑)」

って話だしね。

 

逆に言えば、論理的に考え、伝えるよう努力することで大勢の人とスムーズにコミュニケーションしていける。

そのためのパスポートが論理ってわけね。

LINE@登録特典:「強くなること」の探求の集大成「裏Sei書」

永遠に加筆・修正・進化し続ける未完の裏バイブルをプレゼントします。

 

一般公開されるブログにはとても書けないような秘密のネタ、

危険なノウハウ、

怪しい・胡散臭い知識、

とっておきのテクニックなんかをバンバン書いてます。

 

「永遠に未完」なので、書きあがり次第

常に最新最強のバージョンを優先的にプレゼントしていきますね!

 

裏Sei書

LINE@登録ボタン

この記事を書いている人 - WRITER -
Sei書著者。グータラ求道ブロガー。 「心・気・体」の強化・シン化の求道と伝道がライフワーク。ただし超マイペースなナマケ者。スポーツ嫌いの健康オタク。 座右の銘は「カネと筋肉は裏切らない」

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© Sei書 , 2025 All Rights Reserved.