心・気・体の人生変革バイブル




気持ちよくて効果がある冷水シャワーで「褐色脂肪細胞」を増やせ!

WRITER
 
冷水シャワーの効果
この記事を書いている人 - WRITER -
Sei書著者。グータラ求道ブロガー。 「心・気・体」の強化・シン化の求道と伝道がライフワーク。ただし超マイペースなナマケ者。スポーツ嫌いの健康オタク。 座右の銘は「カネと筋肉は裏切らない」

ども。健康オタクのSeikiだよ。

 

私は色々な健康法を人体実験的に自分で試すのがライフワーク

ってところがあるんだけど、

現在研究・習慣化しているのは

  1. 毎日16時間のプチ断食
  2. 頭とメンタルに効くサプリメント研究
  3. 裸で寝る
  4. 冷水シャワー

なんですね。

今日は4番目の冷水シャワーに関して、気づいたことをまとめてみるね。

 

Contents [hide]

夏、汗をかきまくった後の冷水シャワーの気持ち良さは天国!!

最近は涼しくなったけど、

気温が30度を超えてる日にジョギングしたりして

汗をかきまくった後で冷たいシャワーを浴びるのって

 

セイキ・プロフィール

めっっちゃ気持ちいい!!!!!」

 

んですよ。

 

なんていうか、

この時のために運動して汗を流したんだ!

感が素晴らしい。

 

体の奥底が燃えていて汗がダラダラ流れている全身の肌に

冷たい水を大量に浴びせる

この快感ったらないね。

 

サウナ後の水風呂みたいなもん

冷たい水のシャワーを浴びるといいよ!

って言っても大抵の人からすれば

「えぇ?!」

って感じでしょう。

「心臓止まるわ!!」

って心配になるでしょうね。

 

もちろん、心臓の弱い方などは自分の体と相談しながら試してみてほしいんだけど、

でもさ。サウナの水風呂ってあるじゃん?

あれってサウナで汗書いた後に入るとめっちゃ気持ちいいんですよ。

 

むしろあの気持ちよさ味わうためにサウナ入ってるようなもん。

冷水シャワーはあの気持ち良さを家で手軽に味わえるんですわ。

 

冷水シャワーの効果

水シャワーおよび水風呂は、知れば知るほど

「しないのがもったいない!」

というくらいありがたい効果があります。

 

交感神経が刺激され、覚醒する

一般的に

  • 温かいお湯に浸かると副交感神経が刺激され、リラックスする
  • 冷たい水風呂に浸かると交感神経が刺激され、覚醒する

効果があります。

 

特に朝起きて水シャワーを浴びると、アドレナリンが脳内で分泌されて、

なんというかONE PIECEでいうギアセカンド的なパワーアップを感じますね。

 

ちなみに私の敬愛する中村天風先生も、毎朝10分くらい水風呂に入る習慣があったそうな。

(※後述しますが、10分はさすがに長過ぎるのでオススメしません)

 

天風さんは「皮膚を鍛えるため」ということでやっていたそうだけど、

皮膚を鍛える以外にもいろいろな効果があるんですね。

 

筋肉痛などの炎症や腫れにも効果がある

スポーツ選手がよくやるアイシングですね。

 

これを全身でやっているんだから

筋肉痛や関節の腫れとかにも効果があるのは当たり前って話。

運動後に水シャワーで、回復力も高まるから最強健康コンボといえます。

 

ストレスが水とともに流れ落ちる

寒い日に薄着で20分過ごすのもいいんですが、

水シャワーの方が手っ取り早く体温が下がります。

何より夏とかだと水シャワーでも結構ぬるめの水温だからね。

 

そうやって体温を下げると何がいいかって、

まず尿酸値が下がります。

次に抗酸化作用をもつグルタチオンという物質が増えます。

 

難しい用語を出しましたが、要は若々しくなってストレスが減るってことね。

 

寒さに強くなる

こうやって日常的に水シャワーを浴びていると、

当たり前だけど多少の寒さはへっちゃらになりますね。

日常的に寒さへの耐性トレーニングを積んでいるわけだし。

 

意志力のトレーニングになる

これは特に朝起きたら冷水シャワーを浴びる習慣をつけると効果を感じます。

「意志力が弱いからコツコツ継続できない!」なんて泣き言を言う人がいますが、

「コツコツやるから意志力が鍛えられる」のであって、順番が逆です。

 

なので朝起きたら水シャワー、いかがです?

意志力のトレーニングにもなって健康的だから超オススメだよ。目も覚めるしね。

 

より健康的になりたい人は

  1. 起きる
  2. 運動して汗を流す
  3. 水シャワー

が最強に健康的な朝習慣です。

 

毎月のガス料金がびっくりするほど安くなる(笑)

ちょっとしたおまけ的な話ですが、

特に7月と8月は水シャワーオンリーだったので、ガス代がびっくりするほど安かったです。

900円ちょいだったから

 

セイキ・プロフィール

「マジ?!」

 

って叫びそうになりました(笑)

 

褐色脂肪細胞が増えるので脂肪燃焼効果アップ

脂肪には「白い脂肪」と「茶色い細胞」の2つあります。

一般的にいう脂肪とは白い脂肪で、お腹や太ももとかに嫌になるくらいくっついてるアレです。

しかし、茶色い脂肪ってのもあって、鎖骨周辺や首回り(特に後ろ)にあるんですね。

 

これは全身の白い脂肪の、いわば着火材です。

だから赤ちゃんって体温高いでしょ?

アレはつまり茶色い脂肪が燃えまくって、全身の白い脂肪を燃やしまくってるから。

 

この茶色い脂肪「褐色脂肪細胞」は赤ちゃんの頃がピークで、

あとはどんどん加齢とともに数が減って行きます。

だから若者ってどれだけ食べても太らなかったりするでしょ?

代謝が落ちてきた30代以降は食えば食っただけデブるのと違ってさ。。

 

しかーし!!

この褐色脂肪細胞の数を増やす方法が存在するのです。

それがこの水シャワーってわけ。

では、褐色脂肪細胞を増やす効果的な水シャワー法をまとめるね。

 

冷水シャワーのやり方

そんなに水シャワーって健康的なら、とにかく長いこと水を浴びればいいのか!

なら滝行最強やんけ!!

那智の滝に打たれにいくわ!!!

 

って先走りたくなる人には

ちょっと待ったと言いたい。

サウナだってやり過ぎるとのぼせるし、温泉も然り。

 

冷水シャワーにも当然「適度なやり方」があるので

那智の滝へ打たれにいく前に1分だけ時間をくれ。

 

体の末端から徐々に心臓へ近づけていく

いきなり頭や体に冷たい水をぶっかけると、

心臓がびっくりして不健康です。

なので、足先や腕など、

心臓から離れた部位から徐々に心臓に近づけて水を浴びましょう。

 

時間は最大5分!10分以上連続で浴びると体の芯まで冷えるのでNG

なので、60秒〜5分の時間、

冷水シャワーを浴びるようにしてね。

 

つまり、一瞬ざばっと水を浴びるだけでは不十分だし、

かといって10分も浴びると体の芯まで冷えるのでやりすぎなので、

ちょうどいいバランスが1〜5分ってことね。

 

お湯と水の交互浴を心がける

連続で最大5分が限度なら、頭や体をゆっくり洗えない!!

って話ですよね。

なので、温冷交互浴を試してください。

やり方は簡単で

  1. お湯のシャワーを5分浴びる
  2. 1〜5分の冷水シャワーを浴びる

これをローテーションするだけ。

 

そして重要なポイントですが、最後の締めは絶対水シャワーにして下さい。

そうすると全身の毛穴が引き締まって、熱を体内に封じ込める効果があるので!!

 

まとめ

水シャワーはここ数ヶ月ずーっと習慣にしてますが、

人生を変えるには十分な威力のある習慣と確信が持てます。

 

なのであなたにも自信を持ってオススメするよ!

LINE@登録特典:「強くなること」の探求の集大成「裏Sei書」

永遠に加筆・修正・進化し続ける未完の裏バイブルをプレゼントします。

 

一般公開されるブログにはとても書けないような秘密のネタ、

危険なノウハウ、

怪しい・胡散臭い知識、

とっておきのテクニックなんかをバンバン書いてます。

 

「永遠に未完」なので、書きあがり次第

常に最新最強のバージョンを優先的にプレゼントしていきますね!

 

裏Sei書

LINE@登録ボタン

この記事を書いている人 - WRITER -
Sei書著者。グータラ求道ブロガー。 「心・気・体」の強化・シン化の求道と伝道がライフワーク。ただし超マイペースなナマケ者。スポーツ嫌いの健康オタク。 座右の銘は「カネと筋肉は裏切らない」

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© Sei書 , 2025 All Rights Reserved.

S
S