【ダイエット】30日チャレンジ 画像まとめ【肉体改造】

最近ダイエットに励んでいる私ですが、ネットを色々見ていると
「30日○○チャレンジ」
というプログラムが結構いっぱいあって面白いです。
気になったやつを画像付きでご紹介。
Contents
30日バーピーチャレンジはハードなので要注意!

現在私が取り組んでいるバーピーのチャレンジ。
やったことある人は分かるだろうけど、バーピーってめちゃしんどいんですよね。
20回までならともかく、そこから日ごとに5回ずつ順調に回数を伸ばすなんて正直無理ゲー。
その場合は、
「1セット連続でやる」のではなく「セットで分ける」ようにしましょう。
連続30回やろうとして22回しか出来なかったら、10秒休憩した後にのこり8回やる
という感じでね。
30日プランクチャレンジ:お腹を引っ込めたい人にオススメの初心者向け

私の悩みの一つに「下腹ぽっこり」があります。
ただ、これは脂肪を減らすよりも、内臓の位置自体が下がってきているからなんですよね。
私はやや反り腰気味だから、骨盤が前傾してしまっているのでしょう。
なので、体幹トレーニングでインナーマッスルを鍛え、姿勢矯正にチャレンジ!
ただ、プランクってぶっちゃけ「楽」なので、
片脚を上げてプランクを行ったり(そうすると強度が上がりますので)、
より強度や何度の高い体幹トレーニング種目にチャレンジするなりしたほうが、
ダラダラ時間もかからないので個人的にはオススメですね。
30日ランジチャレンジ:アスリート必須の筋肉「ハムストリングス」を鍛えよう!

↑これはランジという、ハムストリングス(大腿二頭筋)を鍛える種目です。
ハムストリングスは、走ったり跳んだりするときに使用する重要な筋肉なので、
全アスリートにとってマストな鍛錬項目でしょう。
自重だとすぐ物足りなくなるので、
・ダンベルを持って行う
・ジャンピングランジにチャレンジする
というようにステップアップしてみてね。
ジャンプランジを50~100回やるのは中々ハードですがオススメです。
30日スクワットチャレンジ:最も重要な筋トレ種目!ダイエット、勃起力、精力、スタミナ、いいことづくめ!!
キングオブトレーニングとして名高いスクワット。
自重では物足りない種目と、私は思いますが、それでも連続200回はけっこうツラい!!
だからこそダイエット効果抜群なんだと思うんだけどさ。
私的には、ランジと同様
・ダンベルを持って行う
・ジャンピングスクワットにチャレンジ
するというように、強度を上げる方がトレーニング効率は高いと思います。
ちなみに私はピストルスクワットを30~50回ずつやってますね。
以上!
私の経験や考えを交えて「30日○○チャレンジ」をご紹介させて頂きました。
他にも色々な種目があるようなので、是非ご自分で調べてみてね。
ではまた。