心・気・体の人生変革バイブル




「強くなりたい!」「ケンカに勝ちたい!」人にオススメの格闘技は何か?

WRITER
 
最強の手技・肘打ち
この記事を書いている人 - WRITER -
Sei書著者。グータラ求道ブロガー。 「心・気・体」の強化・シン化の求道と伝道がライフワーク。ただし超マイペースなナマケ者。スポーツ嫌いの健康オタク。 座右の銘は「カネと筋肉は裏切らない」

どうも。「強くなること」の探究がライフワークなSei書著者・セイキです。

 

私は極真空手の道場に通っていた経験があるんですが、頭の中には

「最強の格闘技は何か?」

「まったくの素人が習うとしたら、何が最高の武術なのか?」

という問いが常にグルグルしていました。

 

これに関して現時点での結論を今日は解説します。

 

Contents

明確にやりたい格闘技がないなら「剣道」か「柔道」がベストな選択

※データを探したのですが、個人ブログや古いデータしかなかったので私の主観で語ります。

 

明確に

「プロボクサーになりたい!」

「空手をしたい!」

とか思ったりしないのであれば

剣道か柔道が最適解です。

 

競技人口が多い=コーチや選手の層が厚い

理由はシンプルで、競技人口が多いから。

 

競技人口はそのまま「層の厚さ」であり、

優秀なコーチとの遭遇確率も高いですし、

裾野が広い分、強烈な競争原理が働いて、

強力なライバルと切磋琢磨して強くなれる環境が整っていますからね。

 

部活動やクラブなど、選択肢が多い

競技人口が多いと必然的に選択肢が多くなります。

学校の部活はもちろん、

街のクラブ活動や教室などなど。

 

いろいろ見てみて

「この先生から習いたい!」

「ここでやっていきたい!」

と思ったらやればいいんです。

 

マイナー格闘技だとこれができないんですよね。

そもそも選択肢がないから、

他に選びようがなかったり、

そもそも近所に道場やジムがなかったり(笑)

 

実際、私は空手よりもテコンドーをやりたかったけど、

近所になかったので極真空手にしたからね。

 

「最強の格闘技」は幻想。「最強の格闘家」が真実

究極的なことを言えばね。

習う格闘技なんかなんでもいいんですよ。

要は何をやるにしても、

そこで自分がどれだけ強くなれるか?だけだから。

 

「最強の格闘技」議論が無意味な理由

柔道家のAさんと空手家のBさんがノールールで試合してAさんが勝ったとして、

「空手より柔道が強い」とはならないでしょ?

 

あくまで

「AさんがBさんより強い」ってだけですからね。

Aさんが別の空手家Cさんと戦って負ける可能性は大いにあるわけだし。

 

とりあえず「初段」「黒帯」まで頑張って、徐々に組み合わせる

剣道が柔道で、とりあえずは初段や黒帯までは頑張りましょう。

その頃には、少なくともそこらへんの素人には余程のことがない限り

遅れは取らない力量はあるはずです。

そこからさらに剣道や柔道を極めるか、別の道に進むかは熱量と目標次第ですね。

 

打撃系と組み合わせる

剣道は武器術であり、柔道は投げ技と寝技主体の武道です。

だから素手での打撃技も習得しておけばスキはなくなりますね。

 

空手、ムエタイ、ボクシング、八極拳、

なんでもOKです。

すでに剣道や柔道である程度揉まれた後ならば、ピンとくる物をチョイスしましょう。

 

組み技をさらに昇華する

投げ技や寝技は奥が深いですよね。

柔道は「力学」に基づいた技術体系だと思いますが、

同じ組み技を「生理学」に基づいて行う少林寺拳法や、

「気」に基づく合気道、

サンボやレスリング、色々あるので直感に赴くままやってみてもいいでしょう。

 

まとめ:競技人口の多い武道で、ある程度の位置まで上り詰めろ

「まったくの素人の人が強くなるのにオススメな格闘技は何か?」

と質問されたら、昔は

「ムエタイ」とか

「打撃系と組み技を並行して習う」とか答えていましたし、

直近までは

「とにかく筋肉を5kg増やせ!」と主張していました。

 

が、現在は

「競技人口が多く、競争原理が強くて層の厚い武道で、ある程度の位置(初段、黒帯)まで頑張る」

が最適解だと思うね。

 

結局は「何を習うか?」よりも「どう頑張るか?」の方が大事ですからね。

LINE@登録特典:「強くなること」の探求の集大成「裏Sei書」

永遠に加筆・修正・進化し続ける未完の裏バイブルをプレゼントします。

 

一般公開されるブログにはとても書けないような秘密のネタ、

危険なノウハウ、

怪しい・胡散臭い知識、

とっておきのテクニックなんかをバンバン書いてます。

 

「永遠に未完」なので、書きあがり次第

常に最新最強のバージョンを優先的にプレゼントしていきますね!

 

裏Sei書

LINE@登録ボタン

この記事を書いている人 - WRITER -
Sei書著者。グータラ求道ブロガー。 「心・気・体」の強化・シン化の求道と伝道がライフワーク。ただし超マイペースなナマケ者。スポーツ嫌いの健康オタク。 座右の銘は「カネと筋肉は裏切らない」

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© Sei書 , 2025 All Rights Reserved.