心・気・体の人生変革バイブル




シン気運行法をやり込んだ気づきをまとめる

WRITER
 
螺旋
この記事を書いている人 - WRITER -
Sei書著者。グータラ求道ブロガー。 「心・気・体」の強化・シン化の求道と伝道がライフワーク。ただし超マイペースなナマケ者。スポーツ嫌いの健康オタク。 座右の銘は「カネと筋肉は裏切らない」

裏Sei書で内々に書くべき内容でしょうけど、

オープンな場所に書いちゃいます。

 

私の気功のメンターの1人である、「気功革命」の著者・盛鶴延先生

(実際に会ったことはないです。本を愛読しているだけ)

その秘伝や奥義を集大成した「気功革命 秘伝奥義 集大成」の中で紹介されている

「真気運行法」という呼吸法を一時期かなりやりこんでましてね。

それで気づいたことを文章にまとめておきます。

Contents

三焦は呼吸法をやり込むと体感的にわかる

東洋医学には「三焦」という架空の器官が出てきます。

五臓六腑の「六腑」の中にカテゴライズされる器官ね。

 

無論、西洋医学的にはそんなものはありません。

あえていうなら

  • 内臓同士の隙間
  • ファシア(膜)
  • リンパ系

あたりが西洋医学的、解剖学的に「三焦」になるのでしょうかね。

無理やり当てはめるなら、ですけど。

真気運行法のやり方

本のネタバレになるので簡単に解説すると

  1. 額(ヨガでいう第6のチャクラ)に白く光るモヤを見立てる
  2. 吸う息は特に意識しない
  3. 息を吐く時に丹田に「落とす」
  4. 何を落とす?かは置いておいて、息を吐きながら体の中に「何か」を落としていく

というシンプルな呼吸法です。

進化の段階

この呼吸法にはステップというか、進化の段階があります。

  1. 吐いた息を鳩尾まで落とす
  2. 鳩尾から丹田に落とす
  3. 直接丹田に落とし、丹田を作る
  4. 自発的に小周天が発生するので、ひたすら小周天を繰り返す
  5. 第3の目(松果体)と丹田の間に磁力・引力が発生する
  6. 天門が開き、「三花聚頂」という気功の最高状態になる
  7. 出神・玄胎結成

3段階目までは、一般的な段階で、

伝統的には6段階、それ以上とある感じです。

 

元々は丹田を直接作るための呼吸法ですが、

一般的な段階を超えて修練すると、

天門が開いて宇宙エネルギーを吸収できるようになり、

出神、宮地神仙道でいうところの玄胎結成まで行き着ける。とのこと。

 

途方もないですね。

私はまだ3と4の中間ですから、先は長いです。

呼吸法をやり込むと、三焦を確かに感じる

息をゆっくり吸ったり、

留めたり

吐いたりを淡々と繰り返していると、

確かに体感が三つのエリアに分かれているのを感じます。

これが「上焦・中焦・下焦」の三焦なのか!と実感します。

 

で、三焦が開いていないから抵抗感みたいな物を感じるのですが、

ジェット機が音速を超える時に発生するソニックブームみたいなもんで、

抵抗を超えて仕舞えば三焦は開きます。

 

そして吐いた息はすんなり直接丹田へ落ちていくようになるんです。

丹田で燃える火に空気を送り込む感じかな?

抵抗がなくなって風通しがよくなったら効率的でしょ。

 

会陰は開くのが最も難しいツボ

性器と肛門の間には「会陰」というツボがあります。

ヨガでいう第一チャクラですね。

第一チャクラっていうから、一番最初に開かないといけないのか?というと、

実際には開くのがめちゃくちゃ難しいチャクラです。

 

第4のハートチャクラと並び、最も難しい。

一方で、頭頂の第7チャクラは開くのがめちゃくちゃ簡単ですね。

 

何が言いたいかというと、チャクラは順番に開ける必要はないということです。

全部を開いて繋げるのが目的ですから。

 

で、シン気運行法で第3段階まで行って、

直接丹田に気を落として練り上げる段階をひたすら繰り返すことで、

ようやっと会陰が開くようになるんです。

ヨガでいう「クンダリーニの火」がね。

 

それぐらい会陰は開くのが難しい。

誰だ、第一チャクラなんて名前つけた奴は!!

 

シン気運行法を段階的にやっていこう

気づいたことをつらつらまとめただけの読みづらい・わかりづらい記事ですが、

シン気運行法をやり込むと

  1. 三焦が開く
  2. 丹田ができる
  3. 会陰が開く
  4. 小周天が自然発生する
  5. 全身の毛細血管が開く
  6. 天門が開く

という風に自分のボディがエネルギー的に開発されていくよ!ってことね。

私はまだまだ3と4の中間なので、修行あるのみ!

 

ではね。

LINE@登録特典:「強くなること」の探求の集大成「裏Sei書」

永遠に加筆・修正・進化し続ける未完の裏バイブルをプレゼントします。

 

一般公開されるブログにはとても書けないような秘密のネタ、

危険なノウハウ、

怪しい・胡散臭い知識、

とっておきのテクニックなんかをバンバン書いてます。

 

「永遠に未完」なので、書きあがり次第

常に最新最強のバージョンを優先的にプレゼントしていきますね!

 

裏Sei書

LINE@登録ボタン

この記事を書いている人 - WRITER -
Sei書著者。グータラ求道ブロガー。 「心・気・体」の強化・シン化の求道と伝道がライフワーク。ただし超マイペースなナマケ者。スポーツ嫌いの健康オタク。 座右の銘は「カネと筋肉は裏切らない」

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© Sei書 , 2025 All Rights Reserved.