心・気・体の人生変革バイブル




偉人になる方法〜偉大な行動とは貫徹したバカである

WRITER
 
バカを貫徹する偉大への道
この記事を書いている人 - WRITER -
Sei書著者。グータラ求道ブロガー。 「心・気・体」の強化・シン化の求道と伝道がライフワーク。ただし超マイペースなナマケ者。スポーツ嫌いの健康オタク。 座右の銘は「カネと筋肉は裏切らない」

Sei書著者・Seikiです。

我々は日頃、学校であれ仕事であれプライベートであれ

賢いこと、効率的なこと、得なことばかりを追求しますよね。無意識に。

 

でも、それって

「すでにあるモノサシの中でうまくやっているだけ」なので、

そんなことばかりやっていても偉大なことは成し遂げられないんです。

 

なぜなら偉人ってのはみんな「スケールのでかいバカ」なんだからね。

 

Contents

マザーテレサやガンジーが偉人である理由

マザーテレサにせよ、ガンジーにせよ、他のどの分野の偉人にせよ、

彼らが偉人である最大の理由は

やり抜いたから(貫徹したから)

です。

 

もし途中で辞めたのなら、ただのバカで終わっていたことでしょう。

いわゆる「一発屋」の歌手や芸人が

「そういえばそんな人がいたなぁ」

って感じでね。

 

そして人々の記憶からあっという間に消えていたことでしょう。

 

同じ本を1000回以上読み続ける私はバカである

私は孫子(岩波文庫)を1000回以上繰り返し読み、今でもなお毎日全13篇を読み続けてますが、

「本なんか一回かせいぜい数回読めばいいじゃん」

と「賢い人」たちは言うでしょう。

 

実際その通りで、本なんかささっと読んでエッセンスさえ掴んでしまえば、

あとは「書を捨てよ、街に出よう」って感じでとにかく実践あるのみです。

 

しかしそれでもあえて私が同じ本を何百回・何千回も読み返すのは

「違う本を100冊読むのと、同じ本を100回読み返すのとではどう違うのだろう?」

という仮説を検証する目的で読み始め、実際にやってみたら

「スゲェ!」と気いたから。

 

あれですね。「いつかは世界一周旅行」と思いついても

やってみる人って少ないし、

やり抜く人はさらに少ないんだってことですよね。

 

何か新しいことに挑戦するとき、必ず笑われ、バカにされる

会社を辞めて起業するときがまさにその典型だけど、

だいたいは批判されたりバカにされたりしますよね。

  • 「せっかくいい会社に就職したのに」
  • 「怪しい」
  • 「胡散臭い」
  • 「こんなの流行るわけない」

とね。

 

でも、iPhoneだってFacebookだって最初は散々バカにされたけど、

今となってはバカにしてた連中がバカでした、って感じでしょ。

 

途中でやめればただのバカ。貫徹すれば偉大なリーダーである。

私は昔やっていた投資バラエディ「マネーの虎」という番組が大好きで、

今でもたまにYouTubeなどで動画を見返すんですけど、

 

・出資してもらい、その後成功した志願者

・出資してもらったものの、その後コケた志願者

・出資はしてもらえなかったけど、自力で成功した志願者

・番組後、凋落した虎(出資する社長)

・今も相変わらず順調、堅調な虎

 

それぞれの違いを見極めつつ観るのが非常に面白いです。

 

特に成功する志願者なんか見てて思うのは、

自己啓発界のスーパースター・アンソニーロビンズが言うところの「パーソナルパワー」を備えているなということ。

 

パーソナルパワーとは何か?

 

・周りの人間や偉い人がどんなに反対しても一歩踏み出す

・逆風や困難でもめげずにやり続ける

・一つのやり方が通用しなかったら、他のやり方を柔軟に適用していく

 

という感じの「成功するまで決して諦めない人間力」のことです。

特に

  • モンゴルタクシー
  • 揚田さん
  • ベトナム少女

はパーソナルパワーが凄まじかったです(動画があったらぜひ観てみてね)。

成功しない人間は、成功するまでにやめてしまうから成功しないんですよ、究極的には。

 

ハングリーであれ、バカであれ

スティーブ・ジョブズだって言ってますよね。

バカを貫徹すれば、やり抜けば、それは全て「偉大」となり、

あなたは歴史に残るリーダーになり得るんです。

 

Stay hungry, stay foolish

 

踊りを見ているだけの人生ではなく、踊る人生を!

ということで、お互いバカになりましょう。

LINE@登録特典:「強くなること」の探求の集大成「裏Sei書」

永遠に加筆・修正・進化し続ける未完の裏バイブルをプレゼントします。

 

一般公開されるブログにはとても書けないような秘密のネタ、

危険なノウハウ、

怪しい・胡散臭い知識、

とっておきのテクニックなんかをバンバン書いてます。

 

「永遠に未完」なので、書きあがり次第

常に最新最強のバージョンを優先的にプレゼントしていきますね!

 

裏Sei書

LINE@登録ボタン

この記事を書いている人 - WRITER -
Sei書著者。グータラ求道ブロガー。 「心・気・体」の強化・シン化の求道と伝道がライフワーク。ただし超マイペースなナマケ者。スポーツ嫌いの健康オタク。 座右の銘は「カネと筋肉は裏切らない」

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© Sei書 , 2025 All Rights Reserved.