心・気・体の人生変革バイブル




同じ本(孫子)を千回以上読み続けると「心そのものの動き」が掴めるようになった

WRITER
 
孫子の兵法
この記事を書いている人 - WRITER -
Sei書著者。グータラ求道ブロガー。 「心・気・体」の強化・シン化の求道と伝道がライフワーク。ただし超マイペースなナマケ者。スポーツ嫌いの健康オタク。 座右の銘は「カネと筋肉は裏切らない」

どもども。孫子(岩波文庫)を1401回繰り返し読んだSeikiです。

全く同じ本をひたすらひたすら、何度も何度も何度も繰り返し読むと何が起こるのか?

 

身をもって検証することをライフワークとしている私ですが、

最近我が身に起きた変化を書き記しておくね。

 

Contents

眼の動きでも身体の動きでもない、心そのものの動き

千回以上同じ本を繰り返し読むと、

わざわざ目で追わずとも頭の中で読みつづる状態にチューニングされてます。

 

言ってしまえば般若心経を丸暗記している仏教徒が

般若心経を改めて読み返すようなもんです。

 

こころで読む!インナーリーディング

テニスをしない人にも必読!な本として「インナーテニス」があります。

私はここで説かれるインナーゲーム理論を読書に応用した

「インナーリーディング」を孫子を通じて日々実践しているわけですが、

 

凄く大雑把にインナーゲーム理論を説明すると、

人間の身体や潜在意識ってのは超高性能のセンサーを備えたコンピュータで、

この働きをダメ出ししまくって妨害している

自分の意識(セルフ1)を黙らせて潜在能力(セルフ2)を解放しようぜ!っていうノウハウです。

 

読書でも

「わからん」

「難しい」

「眠い」

「昼飯何にしよう」

というような様々なダメ出しや雑音、妄想が無数に浮かんでくるわけですが、

これを黙らせることで心身が最大に活性化するんですわ。

 

心と体に静かに問いかける

つまり、孫子の文章を目で追いながらも、身体の内的感覚や、

心の中の反応に対して客観的に見つめてるんですね。

つまりは孫子の文章を使って私は己の心身に眠る潜在能力を日々解放・活性させているってわけ。

 

この「インナーリーディング」のやり方はキチンと整理できたらまた記事にするか、

いっそのことセミナーかなんか開催しようかなとも思ってたりしてます。

やっぱり体感してみないとわからんと思うからね。

 

シュタイナー流・意志力のトレーニング

シュタイナー教育で有名な神秘学者・ルドルフシュタイナーは意志力を鍛えるための方法論として

「なるべく意味のないことを毎日続けること」

を提唱しています。

 

5分間、お気に入りの万年筆をボーッと眺めるとか、そんな感じのね。

 

まぁ私は別に、孫子を繰り返し読むことを無意味だなんて思ってませんが、

人から見れば無意味とすら思えることを

淡々と継続することで日々意志力が確実に高まっているのを実感する日々です。

 

狂った習慣を支えるもの

意味とか効果とかの短期的なリターンを目的とせず、ひたすら繰り返し読む習慣。

信仰のみが暴挙を生み、

暴挙のみが奇跡を生むがごとく、

狂ったように同じ本を何回も繰り返し読むことで得られる境地というものがあるんです。

 

そもそもの話が、知の神様はケチでしみったれなんであって、

あれもこれもそれもどれも、何もかもを差し出し続けなければ本物をくれないものなのですよ。

 

心を抽象的に捉えるのではなく、実感的に捉えられるようになった

グダグダと述べてきましたが、

最近孫子を読んでいると、目の動きとも違う、体の動きとも違う、なんというか

心そのものの動き

を感じるようになりました。

 

この動きを追うと「心ここに在らず」が原理的に起こらないんです。

だって心そのものだから!

言ってしまえば目の前の文章を心でマーカーを引いているが如く読んでいるんですね。

 

これは中村天風説くところの「有意注意力」が抽象的な知識ではなく、

実感として、実体として身についた証拠なのかなと思うね。

 

心の動き=エーテルの動き

この「心そのものの動き」ってのは要はエーテルの動きでしょう。

エーテル化のヒントというか奥義は「能動的であること」なんだけど、

つまり私はバカみたいに繰り返し同じ本を読み続けることで、

「能動的に読むこと」が確かな感覚として身についたわけですな。

 

1万回読む頃にはどうなっているか、今から恐ろしい

  • 80回読むころには、何度も聞いた曲のように頭の中でリピートするようになり、
  • そこからしばらく読み続けると、集中力や意志力、生命力さえも高まるようになり、
  • そしてさらに繰り返し読むと、脳の超加速スイッチを得られるようになったわけですが、

ここへきてまたさらに一段階進化した感じがします。

 

一日1回、全13篇の読み下し文を10分ちょいで読み通す習慣を継続すれば、

1万回読むのにだいたいあと24年かかる計算です。

それだけ長い期間、たった10分でも地道にトレーニングを積み重ねれば、

どれだけ凄いことになっているか?

 

今から楽しみですし、それ以上に恐ろしくすらあるね。

LINE@登録特典:「強くなること」の探求の集大成「裏Sei書」

永遠に加筆・修正・進化し続ける未完の裏バイブルをプレゼントします。

 

一般公開されるブログにはとても書けないような秘密のネタ、

危険なノウハウ、

怪しい・胡散臭い知識、

とっておきのテクニックなんかをバンバン書いてます。

 

「永遠に未完」なので、書きあがり次第

常に最新最強のバージョンを優先的にプレゼントしていきますね!

 

裏Sei書

LINE@登録ボタン

この記事を書いている人 - WRITER -
Sei書著者。グータラ求道ブロガー。 「心・気・体」の強化・シン化の求道と伝道がライフワーク。ただし超マイペースなナマケ者。スポーツ嫌いの健康オタク。 座右の銘は「カネと筋肉は裏切らない」

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© Sei書 , 2025 All Rights Reserved.