心・気・体の人生変革バイブル




同じ本を繰り返して読むのって、自分がパワーアップしてる感がハンパない

WRITER
 
バラバラになるまで読んだ孫子
この記事を書いている人 - WRITER -
Sei書著者。グータラ求道ブロガー。 「心・気・体」の強化・シン化の求道と伝道がライフワーク。ただし超マイペースなナマケ者。スポーツ嫌いの健康オタク。 座右の銘は「カネと筋肉は裏切らない」
Sei書著者・Seikiです。
私は2年前から、「今年の課題図書」を設定し、
1年間繰り返して読むチャレンジをする習慣をつけたのですが、
同じ本を繰り返して読むのって、
地味だけど本当に効果抜群だと感動しますね。

Contents

歴代の課題図書たち

2014年は本田健さんの「ユダヤ人大富豪の教え3」を1ヶ月に一回、

年で12回(最終的に13回)繰り返し読むチャレンジをしました。

 

2015年は「影響力の武器」にて同様のチャレンジをしましたね。

 

 

んで、今年、2016年の課題図書は、マキャヴェリの「君主論」とどっちにするか悩んだのですが、
ドラッカーの「経営者の条件」にてこのチャレンジをやるようにしたのです。

 

 

そんで、やってるとやっぱり「すごいな」と実感するんです。

 

「知る」のと「やる」のは別、「わかる」と「できる」も別。

ヘタウマな(うまくないけど)パワポ図にて解説すると、

「知る」ことをを深めると「わかる」ようになります。

 

「わかる」とは?

「わかる」ってのは、「腑に落ちる」とか「いろいろなことに応用して見たり考えたりできる」とか、そんな感じ。

 

なので一回本を読んだり話を聞いたりして

「わかった!」というのはだいたいが「知る」止まりです。

 

ってのは、しばらくするとすっかり忘れているもんでしょ?

大概の「わかった!」気になってるものって。

 

でも本当に「わかった」ものなら、様々なものに応用して

心に根を張っているような状態なので忘れない、って感じ。

 

真に「わかる」時に人は教師になれる

んで、「わかる」をより深めたり整理したりすれば、

人に「教える」こともできるようになるという感じ。

「わかる」「やる」ステップをすっ飛ばして人に教えようとする行為は、

俗に言う「知ったかぶり」「受け売り」という現象に当たるのです。

 

「できる」とは?

そして、これは説明するまでもないことだけど、

何かが「できる」ようになるには、何回も「やる」ことを繰り返す必要がありますね。

仕事であれ、運転であれ、泳ぐことであれ、何であれね。

 

「生きる」とは?

「生きる」ってのは何か?ってことですが、

無意識の、細胞レベルの習慣として定着した状態と考えてください。

歩行や歯磨き、呼吸とかと同レベルのね。

 

本を繰り返し読むことで、「わかる」「できる」「生きる」レベルまで知恵が定着する

 

話を戻すと、本を繰り返し読むのがなぜ「すげえ!」のかっていうと、

繰り返せば繰り返しただけ、「わかる」ようになるし、

めっちゃ膨大に繰り返せば自然と何かを「やろう」とするようになるし、

「やる」ことを繰り返しているうちに「できる」ことも増えてくるんです。

 

例を出すと、「ユダヤ人大富豪の教え3」は繰り返し読むたびに、

昔の思い出やトラウマを思い出しましたね。

正直めちゃしんどかったのだけど、

でも筋トレと同じで、しんどい分だけ力になった自覚はある。

 

この本は「人間関係のマトリックス」という手法を物語形式で解説した本で、

このマトリックスの「センター」に人生のすべての答えはある!

というのが主張だったりするのですが、

 

まだまだ「できる」には程遠いけど、

人と話したり自分を見つめたりする際に

「センター」を意識しようという気持ちは、繰り返すたびに強くなっています。

 

1000回繰り返したら人は神になる

納税額日本一の金持ち・斎藤一人さんも「千回」の奇跡的な威力について語ってますが、

私もマジで、何かを千回繰り返すことで人は「神の域」に足を踏み入れることができると思う。

 

累計1000時間何かをトレーニングしたら、そりゃあすごいことになるでしょ?

天才は累計10000時間のトレーニングによってつくられる、

なんて話もありますしね。

 

そう信じているので私は、「孫子」を千回繰り返し読むチャレンジを相変わらず継続中。

 

執筆時点で754回繰り返し読んでます。

一日に全13篇全ての読み下し文を、大体30分かけて読んどりますね。

 

まだまだ「神」にはなれてないけど、

とりあえず孫子の兵法をこんだけ繰り返し読んでいる人間って

私以外にいるのだろうか?って思うね。

当然「わかる」ことや「やってること」「できること」も徐々に、

だけど確実に日々増えていると実感しています。

 

具体的に何が?というのは長くなるのでまた別記事にて書きますね。

 

今日何が言いたいかってのは、つまり、

「本であれ行動であれ、繰り返すことには魔法がある!!」

ってこと!

焦らずマイペースにやっていけば、いつかあなたは「神」になっていることでしょう。

LINE@登録特典:「強くなること」の探求の集大成「裏Sei書」

永遠に加筆・修正・進化し続ける未完の裏バイブルをプレゼントします。

 

一般公開されるブログにはとても書けないような秘密のネタ、

危険なノウハウ、

怪しい・胡散臭い知識、

とっておきのテクニックなんかをバンバン書いてます。

 

「永遠に未完」なので、書きあがり次第

常に最新最強のバージョンを優先的にプレゼントしていきますね!

 

裏Sei書

LINE@登録ボタン

この記事を書いている人 - WRITER -
Sei書著者。グータラ求道ブロガー。 「心・気・体」の強化・シン化の求道と伝道がライフワーク。ただし超マイペースなナマケ者。スポーツ嫌いの健康オタク。 座右の銘は「カネと筋肉は裏切らない」

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© Sei書 , 2025 All Rights Reserved.