【画像】服やタオルを断捨離しまくってミニマリストっぽいクローゼットになった【公開】

どうも。Sei書著者・Seikiです。
ミニマリストってほどでもないけど、
家には極力モノを置きたくないし、
出歩く時でもモノをジャラジャラ持ちたくないし、
物欲が限りなく0レベルなんですよね。
だからファッションに関して言えば
「着れればいいや」くらいの気持ちしかないです。
普段はスウェットか作務衣で過ごしている感じですし。
と、そんな私が
「服を減らすとこんないい事あるよ!」
ってことを画像を交えて記事にしてみるね。
Contents
Tシャツは乾いたらたたまずにそのままクローゼットへ
▲Tシャツ、パーカー、作務衣を洗濯して干しました。
▲スポーツメーカーの速乾素材はすぐ乾くからいいよね。
ここから
- ハンガーを外して、
- 折りたたんで、
- 収納する
のが普通だと思うけど
▲私のクローゼットです。
ここに…
▲ 乾いたTシャツをそのまま引っ掛けるだけ!!
バーに引っ掛けられるくらいの量しか持っていないからできる技。
私がキチンと折りたたんで収納する服は
靴下
下着
ズボン
のみ。
つまり、ハンガーをかける上着は全て
乾き次第、そのままかけるだけ
だから洗濯が楽でラクでしょうがない。
バスタオル→フェイスタオルに変更したら洗濯が圧倒的に楽!!
▲ バスタオルを1個だけ残して、全て断捨離しました。
▲ 男なので(?)、フェイスタオルの大きさがあれば全身の水分を拭き取れます。
面積が小さいので洗濯もかさばらないし、
干したらすぐ乾きます。
あと
フェイスタオルってタダでもらえる機会が多いアイテムじゃないですか?
景品とかで。
あらゆる意味で効率的・経済的なので
バスタオルからフェイスタオルに思い切って変えるのは超オススメ!!
「いくら汚してもOK」な場所を設定しておいて、定期的に掃除すれば部屋は常にスッキリ
▲現在、こういうスッキリした部屋に住んでますが、
▲クローゼットの中はゴチャゴチャしています。
で、これはワザとやってるんですね。
というのは私はクローゼットの中を
「どれだけ散らかしても、汚してもOKな場所」
として設定しており、
荷物とかはとりあえずここに放り込んでおきます。
そのおかげでクローゼット以外の全てのスペースが常にスッキリしますからね。
で、1ヶ月に一回でもいいから定期的にクローゼットを掃除すれば、
結果として家全体・部屋全体がきれい!になるので、
あらかじめ「どれだけ散らかしても汚してもOKな場所」を設定しておくことをオススメするよ。
定期的にそこを重点的に整理整頓しさえすれば、あとのフローリングとか本棚とかは
- ほこりを払って
- 掃除機やクイックルワイパーをかける
- 半年〜一年に一回はワックスがけ
するだけで良くなるからね。
まとめ:当たり前を疑う
お風呂上がりはバスタオルとか、
洗濯物は乾き次第キチンと畳んで収納するとか、
一体どこの誰が決めたんでしょうね?
そんな「当たり前」を一つ一つぶっ壊していけば、驚くほど快適に日々生きられますよ。