心・気・体の人生変革バイブル




自己啓発書やノウハウ本を読んでも成功しない理由。「パッケージ」と「最適化」

WRITER
 
パッケージを最適化
この記事を書いている人 - WRITER -
Sei書著者。グータラ求道ブロガー。 「心・気・体」の強化・シン化の求道と伝道がライフワーク。ただし超マイペースなナマケ者。スポーツ嫌いの健康オタク。 座右の銘は「カネと筋肉は裏切らない」

Sei書著者・Seikiです。

 

自己啓発書を読んでも成功しない

ノウハウ本を読み漁っても成果が出ない、デキる男・女になれない

という悩みを持ったことはありませんか?

 

なぜ本を読んでも成功しないのか?どうすれば成功できるようになるのか?

鍵は「パッケージ」と「最適化」です。

 

Contents

本やセミナー、教材は「パッケージ」

本にしても、セミナーにしても、学校のカリキュラムにしても、オンラインサロンにしても、なんにせよ、

それらは自分以外の誰かによって用意されたパッケージです。

 

それはちょうど幕の内弁当みたいなもんで、

「今の私はローストビーフが食べたいんだ!」

なんて憤ってみても、相手からは

「いや、無いっす」

って言われるだけですよね。

 

知識やノウハウをモノにして血肉と化す=最適化

理想の幕の内弁当が食べたいのなら、自分で作れって話よ。

もしくは既存の幕の内弁当を組み合わせるとかね。

それがつまり「最適化」というプロセスです。

 

ある本を読んで「その通りだ!」と思う箇所

あるセミナーで教わったことで「これをやったらうまくいった!」という教え

自分なりに気づいたこと

こういったことを実践したり、じっくり考えたり、その過程で気づいたり、

そういったことを蓄積し組み合わせていく中で

「俺の、私の、最強の成功法則」

を作っていくんです。

 

成功法則を読んでも成功しない理由

ジョブズであれイチローであれ孫正義であれ、

彼らが成功したのは己の外にある様々なパッケージを最適化し続け、

己の中で「最適な成功法則」を作り上げたからです。

 

そして後年、本とか講演とかで

「俺はこうやって成功した!」

「世の中の成功法則は間違ってる!俺の法則こそ正しい!」

と語るんですよ。

 

だけど問題があります。

本人が最適化し、組み合わせて作った100パーセントの成功法則もまた、

本人以外の人間にとっては「パッケージ化された幕内情報」でしかないってことね。

 

最適化していくには

最適化、つまりノウハウを血肉と化す内面化とも言えますが、具体的にはどうするか?

 

すぐに実践!

「知る」ことと「やる」ことは別ですし、

「わかる」と「できる」もまた別です。

知る・分かる・できる・生きる

つまり、最適化の最短プロセスは「知る」と「やる」を同時にやって「わかる」と「できる」を同時達成することですね。

本でもセミナーでも、たとえ一箇所でも「これは!」と感じたのなら、そこだけでも実践するのです。

すぐにね。

 

私は7月に気功革命という本を読んで早速立禅をやりましたし、

 

最初はそれだけだったけど、

やっていくうちに勢いがついて段々とハマっていき、

腕振り運動、香功、火陽功、水陰功、一指禅などなど、

様々な教えに波及していきました。

 

それは最初のドミノを倒したからこそです。

アレコレやろうとするのではなく、一個でいいからそれをすぐにやる、

徹底してやることで、他のノウハウや考え方にも波及していくんですね。

 

じっくり考える

インプット>醸成>アウトプットの情報処理プロセスは

消化>吸収>排泄の栄養吸収プロセスに酷似しています。

 

考えるというのは醸成であり吸収に相当するので、

具体的に言えば1時間本を読んだら、1時間考える時間を持つようにするとか、

とにかく意識的に考える時間を持つようにしましょう。

 

じゃないと、暇さえあればスマホを触ってSNSやらまとめサイトやらをチェックし、

ろくに落ち着いて節制することもない、

情報の暴飲暴食という状態になってしまいがちですから。

 

感情や感覚を巻き込む

本を読むときや、人の話を聞くときに、できるだけ感情や感覚を巻き込むようにすると、

海馬に記憶が刻まれやすくなります。

 

初キスの想い出とか、初エッチの記憶とか、

今でも鮮明に思い出せるでしょ?

あれはドキドキした感情や、唇や舌の感覚を巻き込んでいるから。

 

そんな感じで、ボケーっと受け身で本を読んでいてもただの文字情報ですが、

「えぇ!?マジ!!すげぇ!!」

と意識的に強烈に感動したり、読んでいる最中に胸やお腹に響いた感覚を大切にしたり、

っていうことをあえてやるんです。

 

そうすると血肉になりやすいですね。

漫画のセリフとか名前とかってすぐ覚えられません?

メイドインアビスの「枢機へと還す光(スパラグモス)」とか速攻で覚えたからね。

 

ギアセカンドとか、かめはめ波とかもそうでしょう。

 

あれは絵の視覚情報やストーリー形式、感動など、様々な感情や感覚を巻き込んでるからだね。

 

まとめ:自分だけの成功法則を作り上げろ!

結局のところ、誰かに頼ってないで、自分なりに理想の、最強の、独自の成功法則を作っていけよ!

ってそれだけの話です。

 

外にあるパッケージを、自分の中に最適化し、理想の幕の内弁当として組み合わせていくのです。

それを手間とか面倒とか思うのなら、成功なんて夢みるな、ってことよ。

LINE@登録特典:「強くなること」の探求の集大成「裏Sei書」

永遠に加筆・修正・進化し続ける未完の裏バイブルをプレゼントします。

 

一般公開されるブログにはとても書けないような秘密のネタ、

危険なノウハウ、

怪しい・胡散臭い知識、

とっておきのテクニックなんかをバンバン書いてます。

 

「永遠に未完」なので、書きあがり次第

常に最新最強のバージョンを優先的にプレゼントしていきますね!

 

裏Sei書

LINE@登録ボタン

この記事を書いている人 - WRITER -
Sei書著者。グータラ求道ブロガー。 「心・気・体」の強化・シン化の求道と伝道がライフワーク。ただし超マイペースなナマケ者。スポーツ嫌いの健康オタク。 座右の銘は「カネと筋肉は裏切らない」

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© Sei書 , 2025 All Rights Reserved.